スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2013.07.21 Sunday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    守田 敏也さん講演会まとめ

    0

      〜守田敏也さん講演会まとめ〜

      「放射能に向き合う〜子どもたちの未来を守るために」

       放射能汚染の現状・・・広域に及んでいる。
       除染には限りがあり、難しい。
       原発事故による放射能汚染が、地域の絆を引き裂いていく現実がある。
       避難する人、しない人。マスクする人、しない人。

       矢ヶ崎克馬琉球大学名誉教授による被爆者の原爆症認定訴訟のための研究から
       内部被曝(αβγ)と外部被曝(γ)の違い。危険差は600倍!

       食品からの内部被ばくをふせぐために・・・
       汚染ゼロの食べ物を供給するよう要求する!
       大量生産・大量消費を見直し、安全な食べ物を作ってくれる生産者を守る。
       それが、結局自分たちを守ることになる。

       被爆者6000人を診た、被爆医師 肥田舜太郎さんの言葉から、

       日々の生活が大事。
       当たり前のこと、早寝早起き。
       よく噛んで食べる。家族そろって楽しい雰囲気で食事をいただく。
       良い意味で開き直って明るく生きる!

       笠間市内の測定から・・・・・
       
       木の下。水が流れてたまる場所。
       意外な場所、思わぬところがホットスポットになっていることがある。
       数日後に、数値が減っていることもあるし、逆に上がっていることがある。
       放射性物質は、風や雨で移動していると思われる。
       測定して、高い数値でたら行政に報告し対応を求める。
       みんなで一丸となって要求していく必要がある。
       
       みんなで子どもを守ろう!


       とにかくここまで汚染がひろがったら、すべてを排除して生きることは難しい。

       前向きに生きることが大切、そのためにも人とのつながりを大事に。

       あたたかい人間関係が重要。

      個人的には、今までは恐怖ばかりが先に立っていましたが、ここまできたら・・・

      やることやってあとはよい意味で開き直って楽しく生きることが大切なのだと

      あらためて考えさせられました。

      とにかく元を断たなければ明るい未来は残せない・・・。

      みんなで話合い、情報をシェア。これも重要ですよね。

      楽しいことだけでなく、厳しいことも話し合える仲間がふえていったらうれしい。






      野呂美加さんお話会終了!

      0
         こんばんは。

        昨日は、チェルノブイリへのかけはし 野呂美加さんのお話会でした。

        前日まで参加者人数の心配をしておりましたが、予想以上に多くの方にお集まり

        いただきました。

        まずは、ご参加くださいましたみなさま本当にありがとうございました!!!

        スタッフ全員が、このような講演会運営は初めてで・・・至らない点もあったかと

        思います。その点については、お詫び申し上げます。


        大仕事を終えちょっと脱力しております。

        詳細につきましては、後日UPしたいと思うのですが。

        なんせ、緊張してて・・・内容がきちんと伝えられるか不安・・・。

        そんななかで、
        印象に残ったのは・・・・

        悲しんでいる暇はない!

        議論している暇はない!

        です。

        この瞬間にも放射能は確実に存在し私たちは無用な被曝をしているんですよね・・・・。

        なんだかほんとどうしたもんか・・・と途方に暮れるのですが

        子供たちにはリスクは負わせたくない!負わせるべきではないですよね。

        ただ、危機感をもったとしてもその全員が、ここから避難できるわけじゃないでしょう。

        リスクを減らすためにも、

        線量の高い場所には立ち入らない(森など)

        食べ物などを選ぶ。

        マスクをする。(やや難しい・・・こどもたち)

        外遊びの規制。(うーむずかしい)

        保養(長期間が望ましいけど・・・ストレス軽減という点からいけば数日でも意味はある)

        が必要です。

        そして、とにかく免疫を上げること、アンチエイジング!!!

        そして、便秘は大敵です〜。

        野菜や果物をたくさん食べて、必要な栄養素をきちんと体にいれましょう!

        それによって放射性セシウムやストロンチウムの取り込みを防ぐ。

        これはほんと大事でしょうね。

        果物は食前にいただくほうがいいそうですよ!

        (つづく・・・・・)


        たいしたこと書けなくてごめんなさい。

        免疫UPと美肌維持(?)のため、そして無駄な電力を浪費しないためそろそろ寝ます。


        最後に!!!!

        いろいろ話したくなってきたみなさん〜〜。

        来月13日のあすかさ茶話会へお越しください。

        で、しゃべりまくってください。きっと帰りはすっきり軽やかですよ!

        寒い冬です。あたたかいお茶を用意してお待ちしております〜〜〜。









        講演会へ

        0
          ポカポカのとっても穏やかな一日でしたね。

          今日は、メンバーと一緒に生活クラブ主催の「崎山 比早子先生の講演会」へ

          行ってまいりました。

          当初の予定では、40名ほどの会だったそうですが・・・

          申込が多く急きょ会場を倉庫にうつして90名ほどの会になったようです。

          子どもをもつお母さんが多かったように思いますが、もっとお若い方などなど

          年代さまざまな方がいらしてました。

          8年前(?)から過剰な医療被曝の危険性を訴えっていらしたとのこと

          3.11以降は各地で放射能の問題についての講演依頼が増えて

          今日も夕方からは郡山市へ行かれるとのことでした。

          放射線が体に与えるダメージについて、とても分かりやすいお話でした。

          安全な被曝はない!

          被曝によってガンがふえるという話がとかく話題にのぼりますが・・・

          実際チェルノブイリでは、いろいろな疾患がふえている。

          ガンになるまでにその他の疾患で亡くなっているなど・・・・

          子どもへのリスクはとても大きいことがよく分かりました。

          そして、質問が次々と・・・・・

          線量が高いかも?などと不安に思っているのであればとにかく

          測定することが必要と強調されていました。

          食品や水、土などについては、もっともっと気軽に市民が測定できる場所が

          ふえればいいですよね。

          検査機関に毎度毎度依頼していくのは経済的負担が大きすぎますし・・・。

          そして、

          講演会終了後には、崎山先生と直接お話することができました〜。

          きりっとされていて近寄りがたい感じではありましたが

          とっても気さくでそして優しい先生でした!!!(感激〜)

          先生のような方がいてくださって積極的に発言してくださることで

          私たち母親はとっても勇気がもらえるのです。

          私たちにとっては、初めて直面する放射能汚染による問題・・・。

          心配して当たり前だと思うのですが、

          大丈夫です!安全です!と宣言されてる専門家といわれる方々・・・

          どこからその自信が・・・・?


          今日は、崎山先生にお会いできただけでなんだかとっても得をした気分です。

          ありがとうございました!

          風邪気味とおっしゃっていたので、お体気をつけてください。

          私たち一人ひとりには大きな力はないかもしれない。

          でも同じ思いをもつ人が繋がることで

          本当に世界を変えられるかもしれない。

          こどもたち、そのまたこどもたちへ・・・・どんな未来を残せるのか?

          今を生きる私たちの手にかかっているんだよね!?








          11月27日 チェルノブイリへのかけはし 代表 野呂美加さん お話会

          0
             こんばんは。

            早速ですが、来月11月27日、日曜日に野呂美加さんのお話会を開催することになりました〜!

            以前こちらのブログにも書いたのですが、私は野呂さんのお話を聞いて

            勇気をいただけました。

            母親として、今、何ができるのか?たくさん考えました。

            時がたち、危機感が薄れ・・・日常に戻りつつはありますが、

            そんななかでもやるべきことをやっていこう!と決意を新たにしております。

            前置きが長くなりましたが・・・・以下お話会についてのお知らせです。

            とにかく多くの人に聞いてほしいです。

            何を感じ、考え、行動するか。そのきかっけになると思います。

            一緒に考えませんか?


            *今回のお話会では、収益(参加費)は経費を除いて全額を

            「NPO法人 チェルノブイリへのかけはし」に寄付させていただきます。

            微力ながらひとつの力になれることに感謝します。

             いま、こどもたちを守るために知っておきたい
               チェルノブイリから学ぶ 子どもの命を守る知恵
            〜チェルノブイリへのかけはし 代表 野呂美加さんお話会〜

            長期化する放射能拡散により、空気だけでなく、水、野菜や肉、
            魚と汚染はひろがっています。
            低線量の内部被曝が長期化したときに、子どもたちが将来どんな
            リスクを負う可能性があるのか?
            私たちはあまりに知らないことが多いことに気がつきました。
            事実を知って、乗り越える知恵と情報がほしい。
            何をどう防ぎ、どう引き受けることができるのか?

            ・日時:平成23年11月27日(日)9:30〜12:30(9時開場)
             9:30〜11:30  お話会
             11:40〜12:30   質疑応答
            ・会場 : 茨城県 笠間市友部公民館 大ホール
            (茨城県笠間市中央3丁目3-6  常磐線友部駅より徒歩5分)

            ・参加費 :1000円(要予約・チケット制)
            ・定員 : 300名
                 *託児あり(要予約) 300円
            *人数制限があります。早目にお申込みください。

            ・申込み・問い合わせ:
            Email : 
            asu_kasa@yahoo.co.jp

            こちらからは直接お申込みできます。
            http://kokucheese.com/event/index/19943/

            *参加者のお名前(ふりがな)、来場される人数、ご連絡先(メールアドレス
            またはお電話番号)をお知らせください。
            託児を希望される方は、お子様の人数とお名前(ふりがな)、
            性別、年齢を添えてお申込みください。
            折り返しご連絡させていただきます。

            主催: 明日の子どもを守る会 笠間


            あすかさ会 10月22日 

            0
               こんばんは。

              あすかさ会のお知らせです。

              今回は、場所が変わっていますのでお間違いのないようにお願いします。

              日時:10月22日(土)  13:00〜

              場所:笠間市笠間公民館 2F和室

              お子様連れOK!!気軽にお越しくださいね。

              ///////////////////////////////////////////////////////////////

              それからちょこっとお知らせです。

              11月27日 (日) 笠間市友部公民館 大ホール にて
               チェルノブイリへのかけはし 代表 野呂美加さんのお話会

              開催決定!!しました。

              詳細につきましては、もうすぐお知らせできると思いますので

              チェックお願いします!

              //////////////////////////////////////////////////////////////



              あすかさ会 10月11日

              0
                 こんばんは。

                雨上がりとってもよいお天気でした。

                遠足に出かけた我が家のむすこたちは半袖で帰ってきました〜。


                さて、あすかさ会のお知らせです!

                予定通り、10月11日(火) 13:00〜 下市毛会館 にて

                お話会開催します。


                11月に予定しております講演会についての話、

                給食について、線量の高い箇所についての対策などなど

                いろいろお話しませんか。

                お気軽にお越しください〜!

                お子様連れOK!です。

                ----------------------------------------------------------------------------------------------------

                余談ですが・・・

                我が家の近所でとれた玄米を放射能測定してもらいました。

                さー食べられるのか?ドキドキ・・・

                笠間市は土壌調査(ただし一か所ですが)の結果も県内では高いほうだし、

                空間線量も結構高い・・・・・・きっと出るよな〜どんだけ出るの?

                検出限界値2〜5ベクレル、2ベクレル以下、1ベクレル以下

                それぞれ検査料金が違います。

                うちはとりあえず2ベクレル以下で測定をお願いしました。

                結果は不検出でした〜。

                セシウム134は0.73ベクレル、セシウム137は0.94ベクレルという

                結果もついてきました。不検出でしたオワリ!じゃないところが良心的とみて

                いいのかな・・・・。

                事故前のお米だと0.1ベクレルも出ないらしいですよね?

                信憑性は?ですが・・・。

                だから事故前から比べれば確かに存在するんですよね・・・放射性物質が。

                多分我が家は古米がなくなったら子供たちにも食べさせます。

                とりあえず、調べて良かったです。


                それからちょっと前のニュースで、県内の自治体で放射線対策課のようなものが

                できているようですね。笠間市でも放射能についてはこちらの窓口へというような

                課ができてほしいです。窓口の開設なんて話でてるんでしょうか?

                もし、そんな窓口ができたなら、ボランティアで働きますよ〜!ぐらいの気持ちです。

                放射能対策課みたいなものが各市町村に必要な世の中なんて本当は嫌ですが

                現実必要なんですよね・・・・・。







                野口整体

                0
                   こんばんは〜。

                  雨ですね・・・・。急に寒くなったので体調管理気をつけましょうね!

                  今日は、そんなあいにくの雨の中でしたが・・・・

                  野口整体を体験しよう!の会に23名の方が参加してくださいました。


                  綿引先生いわく

                  普段何気なく痛いところに手を当てたり、子供にも手でさすってあげたりしますよね!?

                  それが結構大事みたいです。頭を打ったりしたときには手を当ててあげることで

                  後遺症が防げたりするとのことです。なるほど〜私たちは本能的に知っていることが

                  たくさんありそうです。


                  それから、秋は体が闘争本能優位になる季節のようです。

                  秋の大運動会には意味があったのですね。

                  子供たちはうまく体のねじれをなおせたかな?!

                  放射能の害を排毒するような施術も教えていただいたので

                  家で子供たちに試してみたいと思います。


                  とっても和やかで穏やかな会になりました。

                  綿引先生をはじめ参加してくださった皆様本当にありがとうございました〜!








                  笠間市へ

                  0


                    2学期が始まり、運動会も終わり、もう1か月です。早いですね。

                    もう2か月も前になりますが・・・

                    笠間市へ第二回目の緊急要望書を提出しました。

                    その中の給食についての要望について少し・・・。

                    具体的には

                    2学期からの給食の安全性を確保するために・・・

                    ・ 食材の産地をきちんと公表すること
                    ・ 食材の放射性物質を細かく測定し発表すること
                    ・ 放射性物質が検出されていない食材を選ぶこと

                    要望の回答(抜粋です)

                    食材の産地については、各調理場で把握しているので、2学期からの公表にむけて
                    方法や内容等を含め検討する。

                    → 公開されていない模様・・・。探せないだけでしょうか?


                    給食食材の放射性物質の測定については、給食開始前に使用予定食材のサンプリング調査を
                    実施する考え。

                    → こちらに8品目を検査したとあります。11月にはさらに2品目を検査するそうです。
                    ただし、検出なしであったということのみ記載。検出限界値の記載も見当たりません。
                    日本国の暫定基準値はしっかり書いてあります!

                    http://www.ed.city.kasama.ibaraki.jp/kyoiku/saigai/taiou.html


                    茨城県や他の自治体の公表データによれば、現在調査を行っているほとんどの野菜について
                    放射性物質は検出されていない。今後も食材の選定にあたってはこれらのデータを注視する。

                    そして、これらの結果を受け、メンバーの代表が9月初旬再度教育委員会へ

                    お話に行ってきました。

                    一番気になるのは・・・・笠間市が購入を決めた食材を測定するための検査機器が

                    いつ納入されどのように運用されるのか?これについては、検討しているそうで納入は9月末。

                    それから、検査品目として、「きのこ」や「ゆず」、一番心配な「さかな」を加えてほしいことを

                    伝えました。

                    そして、先日メンバーで集まったときに

                    9月末になったし・・・検査機器入ったのかな〜?運用方法なんかも決まっているんじゃない?

                    ということで思い立って教育委員会へ。

                    結局、検査機器(2台)の納入が遅れていて、

                    気になる検出限界値は、20ベクレルであるということ。

                    また、検査機器の担当は、市の総務課であることが分かりました。

                    文部科学省は、都道府県が学校給食の食材の放射線量を調べる機器の購入費の半額を補助する方針を固めたニュースもありましたよね。

                    半額出ると分かっていたら・・・もっと精度の高い機器を購入して欲しかった。

                    って、まだ納入されてないんだから間に合う???

                    20ベクレル以下で不検出=安心にはならないです。

                    茨城県の米の検出限界値もたしか20ベクレルでしたよね?!

                    これって高すぎやしないですか???

                    まずは国の食品の暫定基準値を(いつまで続く暫定・・・)

                    きびしい基準値に変更してもらわないことにはね〜。

                    野菜などに本当に検出がないんなら・・・こんなに高い暫定基準値にしとく必要あるのでしょうか?

                    出てないんならね・・・・・・。

                    先日のN○Kの番組でも・・・・・アメリカの水の基準値がセシウム1200ベクレルとかやってましたが

                    本当でしょうか???

                    こういう番組を観て、なーんだ日本の基準値大丈夫じゃ〜んと思ってしまう人が増えたら

                    危険です。


                    まとまりませんが・・・・とにかく食は大事!!!

                    だからこそ慎重にいきたいです。









                    いよいよ明日です・・・・!

                    0
                      こんばんは。

                      今日もとても暑かったですね。

                      地震も多いし、落ち着きません。

                      さておき

                      いよいよ明日です


                      守田敏也さんの講演会。


                      友部公民館(2F 和室)において14時から16時の予定となっておりますが

                      会場は18時まで借りていますので、時間が合わなくて

                      講演会は来られないという方や、資料だけでも欲しいという方

                      18時までなら大丈夫です。

                      ぜひ足を運んでいただけたらと思います。

                      お話しましょう〜。

                      今後も講演会やお話会など企画したいと考えています。

                      みんなで考え、意見を出し合い、話し合うことがとっても大切だと

                      思っています。

                      どうぞよろしくお願いします。



                      講演会決定!!!

                      0
                        こんばんは。

                        猛暑が続いていますが、みなさま体調崩されていませんか?

                        無理はしないで休養しながらいきましょうね。免疫・抵抗力UP!!!

                        夏休みで長期の旅行(保養)に出られている方も多いと思いますが・・・・

                        急きょ 笠間市内で講演会開催できることになりました!!!

                        (放射能から子どもを守る 京都・ママ・パパの会 をはじめとして京都のママパパたちからの

                        応援があって実現できることになりました 感謝です!)

                        予約不要無料、会場は、和室ですので小さなお子様連れでも安心です。

                        どうぞお気軽にお越しください。

                        守田さんにいろいろ聞いてみましょう〜!

                        ご質問等ありましたら、コメント欄又はあすかさのメールまでお願いします。


                        詳細は下記のとおりです。


                        放射能って何!?どうしたらいいの!?』一緒に学ぼ


                        守田 敏也さん講演会

                          
                          場 所:   友部公民館 
                        2和室

                          
                           日 時:8月18日(木)
                        14:0015:00(13:30開場)  

                                 
                                 14:00〜15:00  講 演

                                  
                                 15:00
                        16:00  質疑応答


                          参加費無料
                        予約不要お子様連れOK
                                  

                         
                            シーベルト、ベクレル
                        ・・・。
                         
                         ヨウ素、セシウム、ストロンチウム・・・・・。

                        3.11福島原発事故後、初めて聞く言葉が飛び交っています。

                        子どもへの影響が大きいといわれる放射能。今注目されている内部被曝・・・。

                        どんな影響があるの?食べ物はどうしたらいい? 防護策はあるの?

                        かけがえのない子どもたちを守るために一緒に学び、正しく怖がりましょう。

                        守田さんのお話は新しい情報が満載です。

                         素朴な疑問・質問に何でも答えてくれますよ。

                        この機会に分からないこと、知りたいことを聞いてみませんか。    

                         
                         
                         
                        講師プロフィール守田 敏也(もりた としや)  

                        1959年生まれ。京都市在住

                        志社大学社会的共通資本研センター客員フェローなどを経て、

                        現在フリーライターとして取材活動を続けながら、社会的共通資本に関する

                        研究を進めている。原子力政策についても独自の研究を続けている。

                        震災後のデータ収集と鋭い分析力により、震災後、精力的に講演活動を行い

                        多忙な毎日を送っている。ブログ:http://blog.goo.ne.jp/tomorrow_2011


                            岩波書店『世界』9月号(発売中)に守田氏が
                        6000人の被爆者を診察し

                        内部被曝に詳しい臨床医師 肥田舜太郎先生をインタビューした記事が

                        掲載されています。是非ご覧ください。

                          http://www.iwanami.co.jp/sekai/  
                         
                          http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/09/142.html

                                 主  催:               明日の子どもを守る会 笠間
                                                 http://asu-kasa.jugem.jp/

                                        放射能から子どもを守る 京都・ママ・パパの会           
                                                                          http://kodomo-kyoto.sakura.ne.jp/

                              京都のママたちからカンパをいただき、今回の茨城での講演会が実現しました!  
                                                繋がろう!日本!!!

                                      




                        | 1/2PAGES | >>

                        PR


                        calendar

                        S M T W T F S
                             12
                        3456789
                        10111213141516
                        17181920212223
                        24252627282930
                        31      
                        << March 2024 >>

                        selected entries

                        categories

                        archives

                        recent comment

                        links

                        profile

                        search this site.

                        others

                        mobile

                        qrcode

                        powered

                        無料ブログ作成サービス JUGEM